


こんな状況を解決する方法をお答えします。
本記事の内容
本記事の信頼性
kms blog管理人
- フリーランサー(ノマド)
- 世界を2周以上達成
- マルチリンガル(英仏中西葡日)
- ランサーズ認定ランサー
- クラウドワークス Pro認定
- ランサーズ単体での総報酬額: 約650万円
ポイント
この記事を書いている僕は、過去4年間ほどフリーランスとしてのみで生計を立ててきたサーフィンが趣味のノマドフリーランサーです。過去に一度も正社員として働くことなく活動をつづけ、月に40万以上の儲けを出しながら生活できています。
今回は、どうやったらフリーランスとして活動を始めることができるのか、僕が実際に活用しているサービスや体験談を交えて、お話していきます。
営業の仕方もわからない僕が、フリーランスとして月に40万円ほど稼げるまでに仕事が取れるようになったかというと「クラウドソーシングサイト」というサイトを使っているからです。

クラウドソーシングの中で個人的にもオススメしているのが
ランサーズ
というサイトです。
基本的にここに登録すれば、すぐに仕事を受注できますが、なぜランサーズがオススメなのか、具体的にどうすれば知りたい方はこの記事をじっくりと読んで見てください。
フリーランスとは、日本風に言えば個人事業主です。
個人で仕事を請けて、それをクライアントに納品します。
基本的にはそれだけですが、要するに会社との契約がないので、根本的に会社にいく必要がなくなります。
事業形態にもよりますが、事務所も構える必要もないので、実質的にPC一台あればどこでも働けることになります。
フリーランスのススメ
どこでも働けるということは、自宅はもちろん、言葉通り世界中のどこでも働けるということです。

もちろん、「海外はあまり好きではない」という人でも、上司や同僚などの人間関係に悩むことなく、自由に在宅ワークをできます。
つまり、フリーランスという働き方はどんなライフスタイルにとっても最適といえます。
フリーランスのメリットとデメリット
それではフリーランスのメリットとデメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
それぞれ簡単に説明していきます。
フリーランスの最大のメリットは「場所と時間に囚われずに」仕事ができること
フリーランスのメリットは下記のようになります。
場所や時間の制約がなくなるので、どんなライフスタイルにもフィットし、ストレスフリーで生きていくことができます!
フリーランスのデメリットは社会的信用が
一方で、フリーランスのデメリットは以下のような物が挙げられます。
このことを踏まえて、上手に副業を始めたり、フリーランスに転向するコツをご紹介していきます。

ad:
フリーランスになるためには具体的にどうすればいいか
ここまではフリーランス(副業)のメリットやデメリットについてご紹介してきました。
では、企業に勤めるて仕事をするのと一番何が違うのかというと、細かくいうと色々とありますが自分で営業、発注をしなくてはならないということです。
ここにおいて、クラウドソーシングサイトというものを利用すると非常に便利です。

調べると、日本と海外を含め様々なものがあります。
初心者によくありがちなミスは、とりあえず片っ端からいろいろなサイトに登録してしまうことです。
よくわからないうちに色々登録しまくってしまうと混乱して、それがストレスとなってしまい、結局続かずにやめてしまう場合が多いです。
初めて登録する場合は
ランサーズに絞って登録して仕事を探すのが筆者としてオススメです。
オススメする理由としては
などです。

自分の得意分野を見極める
もちろん、クラウドソーシングサイトに登録しただけでは十分ではありません。
例えば、ランサーズにランサーとして登録したら、自分で仕事の提案をしなければなりません。
カテゴリとしては
カテゴリ
システム開発・運用
Web制作・Webデザイン
デザイン制作
ライティング・ネーミング
タスク・作業
写真・動画・ナレーション
翻訳・通訳サービス
事務・コンサル・専門職・その他
営業・マーケティング・企画・広報
などがあります。
カメラや動画制作が得意なら「写真・動画・ナレーション」、いままで事務の仕事やマーケティングをしていたら「事務・コンサル・専門職・その他」、「営業・マーケティング・企画・広報」など自分のスキルに合わせてやりたい仕事を選んでいきます。

読者の中には

という方もいるかもしれませんが、その場合、まずは「ライティング・ネーミング」や
「タスク・作業」から見つけていきましょう。
やはり、ものを書くということは全ての仕事の基本ですし、中には数行のキャッチコピーを考えるだけで数万円もらえるというものもあります。
フリーランスという道を選んだ筆者の実体験
私自身、大学を卒業した後、「企業に勤めて働きたい」という意欲がなく、世界各地で放浪を重ねた結果フリーランスという道を見つけました。
クラウドソーシングサイトを使えば、いつでも、どこにいても仕事を得ることができて、さらにいい仕事をしてクライアントに気に入ってもらえれば、そのクライアントから直に仕事が来るので、安定して収入を得ることも可能です。